このページの内容について、学術的な正確さは保証しません。参考文献・資料などについては主な参考文献にまとめてあります。

にほんごの質問

〜語彙・意味〜

質問

「知ってる」と「分かってる」の違いは何ですか?


こたえ

「知る」と「わかる」の基本的な意味から考えてみましょう。辞書的に記述すると次のようになります(参考文献:『基礎日本語』など)。

「しる」
  1. 知識・情報・経験の獲得
  2. 理解する
  3. (…テイルの形で)知識・情報・経験の所有
  4. (…テイルの形で)記憶する
「わかる」
  1. 事柄の実態を理解する
  2. 実態を解明する
  3. 判明する
  4. 判断する
  5. 識別する

「知る」の例文

「わかる」の例文

ここで、「知る」と「わかる」の違いは、次のように考えられます。

例えば、「よく知らない人」とは、〈面識のない人・どこの誰か不明な人物〉という意味ですが、「よくわからない人」というと〈面識はあるが不思議な人/変わった人〉ということになります。つまり、〈未知の事実が既知になる〉のが「知る」で、〈既知の事実の本質に達する〉のが「わかる」です。そのため、「考えればわかります。」とはいえても「*考えれば知ります。」とはいえません。

また、「これからどうなるかはいずれわかりますよ。」とはいえますが、「??これからどうなるかはいずれ知りますよ。」はおかしな表現です。「わかる」には、無意志的な作用という意味合いが含まれるからです。「これからどうなるかはいずれわかりますよ。」という文は、〈意志的に理解しようとしなくても自然に理解可能になる〉という意味です。一方、「知る」には、意志的な動作という意味合いがあるものと考えられます。

また、「知る」と「わかる」には文法(語法)上の違いも見られます。

「わかる」は、自動詞の状態動詞であり、「が」格をとります(例:「答えがわかる。」)。規範的には、「わかりたい」「わかられる」「わかりうる」とはできません(ただし、実際には、「知りたい」を強調した表現として「わかりたい」が使われることがあります。例「わかりたいなら、この本を買って勉強しなさい。」)。一方、「知る」は、他動詞の動作動詞であり、「を」格をとります(例:「答えを知る。」)。また、希望(「知りたい」)・受身(「知られる」)・可能(「知りうる」)の形にできます。

「知る」を動作動詞であるといいましたが、「知る」は瞬間的な動作をあらわす語です。そのため、相手の知識や記憶を問うときに「*〜を知りますか?」ということはできません。「知っていますか?」とテイル形にする必要があります。「知る」は、テイル形で使われたときに〈知識・情報・経験を持っていること〉を表わすのです。例えば、「夏目漱石を知っていますか?」という文は、夏目漱石に関する知識を持っているかどうか質問しています。この場合の「…テイル」は、結果の状態の存続を示しているものと考えられます。

注意しなければならないのは、「知る」は、テイル形の否定ができないということです。「*知っていない」とはいえません。そのため、「知っていますか?」という質問に否定で答える場合は、「いいえ、知りません/*知っていません。」ということになります。一方、「わかる」は「わかりますか?」とも「わかっていますか?」ともいうことができます。に対しては、「わかりますか?」には「わかる/わからない」、「わかっていますか?」には「わかっている/わかっていない」と答えることになります。

「知る」「わかる」
質問答え質問答え
××「わかりますか?」「はい。わかります。」
「いいえ。わかりません。」
「知っていますか?」「はい。知っています。」
「いいえ。知りません。」
「わかっていますか?」「はい。わかっています。」
「いいえ。わかっていません。」

また、「知っている」は、〈知識を持っている=記憶している〉ことをあらわすだけではありません。〈情報を持っている〉場合にも、「知っている」ということができます。ですから、「光一君の電話番号を知っていますか?」という質問に、「はい。知っていますが、今はちょっとわかりません。」のように答えることができます。これは、例えば、電話番号を書いた紙を持っているけれども記憶(暗記)はしていない(今は、電話番号を書いた紙が手もとにないので教えることができない)ということを言っています。「知って(い)る」けれども「わからない」ことがあるのです。

一般に、知識は「知る」ことから「わかる」ことへと深まってゆきます。そのため、「知っている」は、既知であることを示しますが、「わかっている」は既知の事実の本質を掴んでいる(深く理解している)ことを示します。例えば、「知っているつもり」は、十分な量の知識があると思っている状態を指し、「わかっているつもり」は、知識の内容を十分に理解していると思っている状態を指します。

まとめていうと、

ということになるでしょうか。


このページの先頭へ↑
「にほんごの質問」目次に戻る

←ひとつ前に戻る
トップページに戻る